モバイル

モバイル

ガラケーの連絡先をスマホの連絡先の移行する方法

ドコモのガラケー(3Gの電波)のサービスは、2026年3月31日に終了することが決まっています。しかし、日本全体でみると、携帯電話の中でガラケーの占める割合は約20%であり、5人に1人はガラケーをまだ使っている状況です。ガラケー自体の生産は...
モバイル

PHSのサービス終了前に電話帳をスマホに移行する方法

PHSの携帯電話が、今年2020年の7月31日をもってサービスを終了します。PHSは、1995年にサービスを開始し、25年間利用されてきましたが、最後までPHSサービスを続けてきたY!mobileが、今年の7月末でサービスを終了するため、と...
モバイル

日本のAndroidとiPhoneのシェアはどうなってるの?(2018年)

最近、電車に乗っていて思うのは、iPhoneよりもAndroidスマホを持っている人が増えてきたな~ということです。あいからず、iPhoneファンは多いとは思いますが、世代的にみると中年の世代はiPhoneで、若い人はAndroidで十分だ...
モバイル

スティーブジョブズなきアップルの7年目が始まる

10月5日は、アップルの創始者スティーブジョブズの命日です。2011年10月5日にスティーブジョブズが他界してから、6年が過ぎようとしています。この6年でアップルの製品や製品への考え方はどのように変化したのでしょうか?スマホの代名詞だったi...
モバイル

格安SIMスマホを約1年間使ってみてわかったこと

昨年の秋からほぼ1年間、格安SIMスマホを使ってきました。まだ多くの方はdocomo、au、softbankというメジャーキャリアを使用していることと思います。しかし、この1年、格安SIMスマホの数は圧倒的なスピードで増加しています。ただ、...
モバイル

iPhoneはなぜ最低のスマホになったのか?

iPhoneが最高のスマホであると豪語する人は多いと思います。でもはっきりと言います。「iPhoneは最高のスマホではありません。」確かに、言えるのは、「iPhoneは最も価格が高いスマホです。」確かに、言えるのは、「iPhoneはかつて最...
モバイル

LINEモバイルの衝撃とスマホの使い方の変化

本日、LINEモバイルがいよいよスタートしました。よく知らないという方に、LINEモバイルの衝撃をお伝えしたいということで、記事を書くことにしました。最近は、格安スマホというものがここ1年くらいでかなり出てきたように思いますが、そのようなも...
モバイル

東京防災の本がすばらしい!

東京都の各家庭に配られたのが、上の「東京防災」という黄色い本です。この本といっしょに、住んでいる地域の防災マップも入っています。たぶん、東京だけではないかと思うのですが、他の県の方は同じようなものがあるのでしょうか?この本には防災のための様...
モバイル

スマホでのMicrosoft Officeの使い方

パソコンでMicrosoft Officeを持っている方は、スマホで無料のMicrosoft Officeのアプリを入れるだけで、パソコンで作成したファイルを閲覧・編集することができます。この仕組みは、Office2013以降でより使いやす...
モバイル

Surface RTを使ってわかったWindows 8の意味

Windows 8は革新的なOSである長年Windows XPを使ってきたユーザーにとっては、Windows 8は、全く今までのパソコンとは違ったものに見えるかもしれません。一方、マイクロソフトにとっても、Windows 7からWindow...
Copyright © Nokotech Lab All Right Reserved.