※ mijicaのサービスは、2022年7月31日(日)をもって終了いたしましたので、本記事の内容は過去のものになりますが、記録という意味で残しておきます。
「mijica」と書いて、「ミヂカ」と読むことも不思議なのですが、このクレジットカードは、高齢化が進む日本にとって、とても画期的なクレジットカードなのです。
1.mijicaカードは、ゆうちょ銀行が発行するプリペイド型クレジットカードです。
ほとんど広告やCMをしていないので、知らない人がほとんどだと思いますが、ゆうちゅ銀行は、かなり画期的なクレジットカードを発行しているのです。
(1)ゆうちょ銀行のキャッシュカードを持っている方であれば、誰でも申し込めます。
このカードは、満12歳以上の方で、ゆうちょ銀行のキャッシュカードを持っていれば、誰でも申し込めます。
一番の特徴は、申し込めば、審査もなく、カードが送られてくるという点です。
一般のクレジットカードでは、一定の収入があることや、年齢制限などがあり、特に高齢者の方が申し込んでも、審査が通らないというケースが多々あります。
ところが、このカードは、申し込めば必ず手にすることができるカードなのです。
(2)VISAカードとして、ネットやお店で使用できるクレジットカードです。
VISAカードとして使えるので、特にネット上での買い物や、通常のお店でも使えますし、日本だけでなく、世界中で使えるカードです。
(3)プリペイド型なので、使いすぎることがなく安全に使えるカードです。
mijicaカードは、ゆうちょのATMで、最大10万円までチャージすることができます。(残高上限は10万円です)
また、Web・スマホアプリで、ゆうちょ口座からチャージすることもできます。(今すぐチャージ)
さらに、ゆうちょ口座から毎月のご指定の日(1日、6日、11日、16日、21日、26日のいずれか)にチャージすることもできます。(指定日チャージ)
(4)すでにチャージしているカードから、現金の出金もできます。
通常のプリペイドカードであれば、一旦チャージした金額は、引き出すことができませんが、このmijicaカードでは、チャージした金額を再び出金もできてしまうプリペイド型カードなのです。
ただし、出金1回あたりの最大金額は5万円までで、出金手数料が54円(税込)かかります。
(5)mijicaカードを持っている相手に対して、会員サイトまたはスマホアプリから、送金ができます。
会員サイトやスマホアプリを使って、相手のカナ氏名とカード番号だけで、相手のカードに対して送金が可能です。
1回最大5万円までの送金が可能で、手数料は無料です。送金回数は、月10回までとなっています。
2.申し込みはいたって簡単、とても安心です。
このプリペイド型クレジットカードは、チャージされた金額以上の買い物はできません。
なので、使いすぎることもなく、安心して使えます。
特に、高齢者の方で、クレジットカードを使ったことがない方や、クレジットカードの審査になかなか通らないで困っている方、そして何よりも、クレジットカードが危ないと考えている方に、安心して取得して、使うことができるカードです。
ゆうちょ銀行のキャッシュカードさえ持っていれば、以下のサイトから簡単に申し込むことができます。
上記ページに行って、「今すぐWebで申し込む」をクリックして、次のページでは「Web申し込み版「みじか」デザイン」の下にある「上記の券面を申し込む」をクリックします。
ここで、「mijicaお申込みの事前準備」という画面になりますが、ここで以外と先に進めない場合があるので、注意してください。
ブラウザソフトでの「ポップアップブロック」を解除しておかないと、次の画面には進めません。
「ポップアップブロック設定の解除方法」を必ず参照して、自分のパソコンやスマホの設定を一部変更してから、申し込みを行ってください。
申し込みが無事に終了すれば、1週間程度でカードが送られてきます。
3.こんな方に最適です
今回、このようなクレジットカードをご紹介した一番の理由は、一般的なクレジットカードは、60歳以下の就業している人に対して発行しているカードであって、それ以外の人は、審査で落とされてクレジットカードを手にすることができません。
よくテレビで、「楽天カード」や「Yahoo!カード」など、誰でも申し込めるように言っているカードもありますが、実際に申し込んでみると審査で落とされる方は、かなりいるようです。
もちろん、高齢者でも申し込めるカードもありますが、American Expressなどのカードは、年会費も高額で、使用する頻度が少ない方には負担が大きすぎます。
その点、ゆうちょ銀行のmijicaカードは、審査もなく、確実に手にすることができ、年会費は無料で使うことができます。
昨今のインターネット社会では、ネットでの契約やショッピングに、クレジットカードが必須であるサービスも増えていますので、より多くの方が安心して使えるクレジットカードとして、mijicaカードは最適だと思います。
クレジットカードは危ないと考えている方でも、suicaやpasmoなどのプリペイドカードは使っていると思います。
一般のプリペイドカードの延長線上にあって、プリペイド残高が10万円までというカードでありながら、VISAカードとして、インターネットや世界中の店舗で使えるという意味で、特徴のあるカードだといえます。