「紺屋の白袴」という言葉があるように、かなり前からノコテック・ラボのホームページについてあまり変更してきませんでした。
ホームページというのは作ってしまうと、トップページだけはいつも見て気にしているのに、その他のページはほとんど無視ということが多いんですね。
今回、営業時間などを変更したついでに、いろいろとページを見ていたら、これは古すぎるだろう!という文章もあり、あらためて更新を行いました。
ノコテック・ラボも2004年に始めてから、12年目になってしまいましたが、パソコン周辺の状況は本当に大きく変わってきたと思います。
もちろん、私自身も年をとりまして、体力勝負というわけにはいかなくなっています。
何よりも、最近はパソコンより、スマホやタブレットという世の中になってきて、アプリも山ほどあるなかで、最近の若い人はいったい何を考えているのかが、だんだんわからなくなってきました。
というのも、若い人がパソコンを習わなくなったように思うのです。
しかし、この現象は若い人たちがパソコンを十分に使えるスキルを持っているという意味ではなく、パソコンを持っていない若者が増えていることと、習いたくてもパソコンが買えないという若者が多いということではないかと危惧しています。
確かに、スマホやタブレットでインターネットやメールは使えますが、仕事で使うような細かい書類や、データの解析などはできません。一見して使えている人であっても、セキュリティに関する知識がなかったり、フォルダやファイルの整理がずさんだったりすることもあるようです。
そういう意味でも、若い人たちに、パソコンをきちんと習って使えるようになっていただきたいと思っています。
新橋駅前の写真です。(新橋教室のあるビルから)