USBメモリーは壊れることがあります

最近のことですが、使用していたUSBメモリからデータが読み出せなくなったという相談を受けました。
(いずれも、SONYのUSBメモリでした)

sony-USBメモリ
(SONYのUSBメモリ、たぶん、持っている人が多いと思われるタイプです)

最近は、大容量化が進んで、価格も安くなったことにより、USBメモリは外部ストレージとして頻繁に使用している方が増えてきているようです。

しかしながら、USBメモリは、あくまでもメモリであり、何らかの電気的なショックで壊れることがあるということも知っておくべきだと思います。

たとえば、パソコンからUSBメモリを外そうとした時に、
「このデバイスは使用中です」
というような警告が出た場合、あなたならどうしますか?

すでに、デスクトップ上には、開いているファイルがない状態だとしても、上記のような警告が出てくることがたまにあります。

このような場合は、USBメモリを勝手に引き抜くと、内部のメモリに不具合が生じて、最悪の場合メモリからデータが読み出せなくなってしまうこともあります。

Baffalo USBメモリ
(BaffaloのUSBメモリ)

実は、USBメモリには、2つのタイプがあります。それは「SLC」と「MLC」というタイプの2つです。
・SLC(Single Level Cell)
・MLC(Multiple Level Cell)

SLCのタイプでは、1つの記録素子に対して、1つの情報を書き込むというタイプで、高速でかつ、耐久性の高い書き込みや読み込みが可能ですが、価格はそれなりに高くなります。

一方、MLCのタイプでは、1つの記録素子に対して、2つの情報を書き込むタイプで、SLCに比べると、高速ではなく、耐久性も劣りますが、大容量化しやすく、価格が安いという特徴があります。

実は、パソコン量販店などで、USBメモリを購入する場合、商品の説明の中にはSLCとMLCの区別は書かれていません。これは、メーカーのサイトでも同じで、そのような仕様を書いていないことが多いのです。
(おそらく、現在のUSBメモリはMLCタイプの方が主流かもしれません)

一般的には、耐久性が高いという表現や、10万回以上書き込みができると書かれていたら、SLCタイプと考えていいと思います。

これまで、USBメモリは壊れないと考えられてきたのですが、最近のUSBメモリはMLCのタイプが増え、大容量になってきているので、中には壊れやすいものがあるようです。

しかし、使い方さえ間違わなければ、すぐに壊れるということはありませんので、誤解のないようにしてください。

一般に、ハードディスクの場合は、壊れるときには、ゆっくりと壊れていくのですが、USBの壊れ方は一瞬で壊れるといった感じです。つまり、おかしくなったときには、データのバックアップは全く取れない状態になります。

ですから、USBメモリにデータを保存する場合は、パソコンのハードディスクの中にも同じデータがあるようにしておくとか、外付けハードディスクにデータをバックアップしておくとかの用心が大切です。

USBメモリが壊れたときの現象としては、「フォーマットしてください」というメッセージがでてきます。

私も壊れたUSBメモリからデータ救出ソフトを使って、データを取り出すことができないかを検討してみたのですが、データには全くアクセスすることもできませんでした。

最終的には、特別な業者さんでUSBメモリを分解して、メモリ部分から壊れていないデータを取り出すことしか手段はなくなりますが、料金的には、かなりの金額(5万~10万円程度)が必要になります。

このようなことにならないように、日ごろから「データは2か所にバックアップする」という鉄則を実行するようにしてください。

さらに、もう一つ、大切なことがあります。

一般に、USBメモリはWindowsとMacintoshの2つのOSに対応させるために、FAT(exFAT)形式でフォーマットされているのがほとんどです。もしあなたが、WindowsだけでUSBメモリを使うような場合は、購入後すぐに、Windowsのパソコンで、NTFSフォーマットに変えた方が、ファイルやフォルダにエラーが生じにくくなり、データの安定性が増すと思います。

このことは、外付けハードディスクを購入した場合にも同じことが言えます。FAT(exFAT)のフォーマットではハードディスクのデータは壊れやすくなりますので、Windowsでお使いの方は、NTFSフォーマットで再フォーマットしてから使うようにしてください。(Macintoshの方は、Mac OS 拡張形式[HFS+]でフォーマットする)

ちなみに、LANハードディスクの場合は、EXT3というLinuxで使われるフォーマット形式となっていますので、これは別物と考えてください。

いずれもしても、ハードディスクにしても、USBメモリにしても、SDカードにしても、フォーマット形式というものがあって、使用するOSや機器により、最適なフォーマット形式があるということです。

Copyright © Nokotech Lab All Right Reserved.