※黄色=営業、ピンク=休み
ノコテック・ラボのパソコン教室は、大きな会社組織ではなく、個人が運営している教室です。
ノコテック・ラボは、2004年から個人レッスンのみのパソコン教室として、多くの方に利用していただいております。
個人レッスンの利点は、知りたいことをダイレクトに学ぶことができる点です。また、ソフト(アプリ)の使い方だけではなくて、パソコンに関わる様々なこと(ハードウェア・セキュリティ・設定・運用・トラブル)もあわせてお教えしています。
直接、ご自分のパソコンを持ち込んで習うことができますので、お仕事を直接相談できたり、自分のパソコン自体の問題を相談できたりします。
レッスンの形式は、すべて1対1でお話をしながらお教えする形ですので、疑問に思ったことはその場ですぐに質問できます。
さらに、最近ではパソコンだけではなく、パソコンと連携したスマホの使い方についてもお教えしています。
ノコテック・ラボのパソコン教室には、決まったカリキュラムやコースはありません。
学びたいこと、疑問に思っていることをダイレクトに教えています。知りたいテーマを短時間に集中して学びたいという方に最適なパソコン教室になっています。
私達をとりまくパソコンやスマホの環境は、絶えず変化しており、そのような環境に慣れていくということは、単にアプリの使い方を学ぶだけでは不十分です。
トラブルや不具合への対応、ハードの知識、セキュリティに対する正しい知識など、広範囲な知識と経験を積むことが必要になっています。
パソコンの環境で困っていることがあれば、遠慮なくご相談ください。
インターネットがあれば、大抵のことは調べることができますが、全体的な仕組みや、トラブルへの対応、日々のちょっとした疑問などについては、相談できる人が必要になります。
ノコテック・ラボのパソコン教室は、自分が日々疑問に思っていることや、パソコンのソフトの操作で悩んでいることなどを、ダイレクトに聞くことができます。さらに、自分のパソコンや会社のパソコンを直接持ち込んで習うこともできますので、より実践に近い環境で学ぶことができます。
自分が日々使っているパソコンの設定がわからなかったり、スマホの設定がわからなかったり、突然パソコンの調子が悪くなってウイルス感染したかもと不安になったりすることがあるかもしれません。
ノコテック・ラボでは、パソコンのソフトをお教えするだけではなく、パソコンの調子を改善したり、パソコンやスマホの正しい設定についてお教えしたり、さらには、ネット上のサービスへの加入方法やその使い方などについてもお教えしています。
最近は、人と人とがじっくりと話すということが不足しがちになっています。パソコンやスマホを学ぶということは、単に機械の使い方を学ぶというわけではなくて、社会の中でどのように生きていくかということに繋がっています。
ビデオ学習やYoutubeで機能や操作方法は学べるかもしれませんが、全体の考え方や仕組みを深く考えたり、自分自身で試行錯誤しながらゼロから何かを作っていくという能力はなかなか身につけることが難しいと思われます。
いろんなアイデアや考え方は、自分自身の中から生まれるというよりは、まわりの人と会話をすることで、新しい発想が生まれたり、その意味を深く考えることができるようになります。
ノコテック・ラボのパソコン教室では、パソコンを会話しながらお教えするというスタイルを当初から行っており、一つの操作であっても、どのような意味があるのかということを、基礎的な部分も含めて詳しく説明しています。
また、レッスンの中で疑問に思ったこと、気づいたことなども、気軽に聞いていただける雰囲気になっていますので、遠慮なく質問することができます。
会社や自分の事業のホームページを作りたい、仕事で使うエクセルファイルを作成したい、ワードでチラシを作りたい、パワポで発表原稿を作りたい、など仕事に直接結びつくものを題材として学ぶことができます。このような場合は、お教えするというよりは、共に作成していくといった形でレッスンを行なっています。
もちろん、作ってあげるというスタンスではありませんので、誤解をしてほしくないのですが、どのように作っていけばいいのかを順序立てて説明しながら、レッスンを行なっています。
やりたいことがあれば、機が熟すのを待たずに、すぐにやってみることが大切です。
パソコンは何度でもやり直しがきく道具なので、失敗しても全く怖くありません。
一番大切なことは、疑問を持ったら、解決する方法を根気強く探して、簡単にあきらめないことです。また、人に頼らずに自分で何とかするという気持ちも大切です。
そういう努力の中で、知識と経験が身についていくものです。
現在、20代~80代までの幅広い世代の会員さんが学んでいます。
歳のせいで覚えが悪いということは、私自身も日々感じる年齢になってきていますが、要はやる気だけです。何かを勉強したいという気持ちがあれば、それが今でしょうということです。
多少理解するのが遅くても、繰り返し練習することで、体で覚えることができます。
会社や学校でパソコンを使っているのだけど、自分のパソコンを持っていないという人がいます。
そういう方は、まず自分のパソコンを手に入れましょう。パソコンの上達には自分のパソコンが必要だからです。もちろん、新品のパソコンは高くて買えないと思っている方もいるかもしれません。。そういう方には、安くても高性能の中古パソコンを紹介しています。
自分のパソコンを持つことで、自分が使いやすい設定にパソコンを変えていくことができます。またセキュリティやトラブルなどへの知識、IDやパスワードの管理、ファイルやフォルダの整理、バックアップの方法、周辺機器の接続方法、多くのフリーソフトのインストールなども学習できるようになります。
インターネットやパソコンの知識がない場合、ネットを極端に怖がり、ネットのサービスを利用するのが怖いという方もいます。
誰でも初めは怖いものですが、使っていく中でしくみがわかり、ここまでは安全だという境界がわかってくるようになります。
その典型がクレジットカードです。最新のクレジットカードはとても安全性が高くなっており、昔のような被害はほとんどありません。
ネットのサービスを利用するためには、必ずクレジットカードが必要になりますので、それを怖がらないでください。
さらに、最近ではスマホを使ったサービスが増えていますので、そのようなサービスに慣れていくことも時代とともに必要になってきています。
近年増えているのが、副業としてネットで儲けたいという人達です。
結論から言えば、ネットで儲けることは、本業でも難しい世界です。副業で片手間に儲けられるようなことはまずありません。
ホームページや動画を作るだけでも、相当の努力が必要ですし、その中で有益なコンテンツを作れる才能が必要になります。
ネットで成功したというような話を見たり聞いたりしても信じないでください。ほとんどの人が失敗していると思ってください。
それよりも大切なことは、ネットで騙されないことです。おいしい話には、必ず落とし穴がありますので、それを警戒してください。
パソコンを使いこなしたり、ネットで発信するということは、多くの文章を書くということです。理路整然とした文章を書くことが求められます。
特に、直接話す場合と違って、相手に文字で伝えるということはとても難しく、説明不足で誤解が生じたりすることもあります。
また、パソコンやインターネットでは、英語的な表現が多く、意味が分かりにくい言葉がたくさんあります。
1つ1つの言葉の意味は、ネットで検索すれば出てきますので、そのたびに調べるようにしてください。
また、プログラムを勉強される方は、英語の能力も必要になりますので、基本の英語力をつけるようにしてください。