Windows10の不具合を解決~日本語が入力できなくなる

Windows10で日本語入力ができなくなるというトラブルはかなり困りました。

特別なこともしていないのに、ある日パソコンを起動したら、突然日本語が入力できなくなったのです。

いろいろと調べてみると、日本語入力のソフトの問題というより、キーボードが日本語キーボードから英語キーボードになってしまうという問題のようです。

ちなみに、英語キーボードというのはこんな感じのキー配置です。

英語キーボード
※半角/全角のキーがありません。@の位置が数字キーの2の位置にあります。

設定では、きちんと日本語キーボードに設定されているにもかかわらず、英語キーボードのキー配列になっているという状態なので、日本語がまったく入力できません。

インターネットで調べてみると、Windows8の頃からもそういうトラブルはあったようですが、Windows10では結構多いトラブルとなっているようでした。

ネットで調べたところ、以下のサイトで解決方法が紹介されていました。

Windows 10で日本語入力できない、半角/全角キーが効かなくなった場合の解決方法
Windows 10でキーの変換ができない、日本語入力ができなくなったなど、日本語キーボードが101英語キーボードとして認識される問題の対処方法を紹介しています。

とても詳しく書いているので、これらの方法で解決される方もいると思いました。

いろいろと試してみましたが、残念ながら解決しなかったので、別の方法を考えることにしました。

それは、「Google IME」のインストールです。

本来、Microsoft IMEが起動すれば、言語の切り替えなどの表示が画面の右下に出るはずなのですが、トラブルが起こった段階では、「あ」とか「A」とかいう言語の切り替えがまったく表示されていませんでした。

そこで、原因としてはMicrosoft IMEが起動できていないのではないかと考え、別の日本語変換ソフトの「Google IME」を入れようと考えたわけです。

Google IMEは以下のアドレスから、無料で手に入れることができます。

Google 日本語入力
思いどおりの日本語入力。Google 日本語入力は、変換の煩わしさを感じさせない思いどおりの日本語入力を提供します。

Google IMEをインストールすると、無事日本語入力ができるようになりました。(よかった~)

しかし、そこで話は終わりではありません。

Windows10のアクションセンター(画面右下にある吹き出しのアイコンをクリック)から「すべての設定」を開き、「時刻と言語」をクリックして、「地域と言語」を選ぶと、「日本語 Windowsの表示言語」があります。

これをクリックすると、「オプション」ボタンがあるのでクリックします。

次の画面の下の方に「キーボード」という項目があるのですが、Google IMEを入れた直後は、キーボードの中には「Google 日本語入力 入力方式エディタ」のみが存在していました。

そこで、「+」ボタンを押して、「Microsoft IME」を追加しました。

これらの設定を行うことで、画面右下の部分にGoogle IMEとMicrosoft IMEの切り替えボタンが表示されるようになりました。

パソコンを再起動後には、以下の図ような状態となりました。

IMEの切り替え

そこで、Google日本語入力から、Microsoft IMEに切り替えてみたら、なんと日本語が普通に入力できるようになっていたのです。

これらの結果、Google IMEとMicrosoft IMEの両方が使えるようになりました。

このWindows10の不具合の原因は、何らかのキッカケでキーボードと日本語入力IMEのつながりが切れることで起こっているように思われました。

恐らく、Microsoft IMEが起動時に起動しなくなったことで、キーボードが自動的に英語キーボードに変わってしまったのではないかと思います。

Google IMEをインストールすることで、IMEとキーボードのつながりが生まれて、それがMicrosoft IMEを復活させる糸口になったのではないかと推察しています。

もし、同じようなトラブルに遭遇された方がいれば、お試しください。

Copyright © Nokotech Lab All Right Reserved.